2006年07月15日

うなぎといえば、土用の丑の日、キャンペーン中です

土用の丑
うなぎを食べて、スタミナもりもり!


今年の土用の丑の日は7月23日です。今年もぜひ、うなぎを食べて、元気もりもりで夏を乗り切ってください!

先着100串、うなぎの蒲焼、優待予約受付中!

7月20日までにご予約の方、1串100円引きにて販売します。

中:通常 1,200円を1,100円で。
大:通常 1,500円を1,400円で。

ご購入は、当店のうなぎサイトまで。


posted by 稲毛屋 at 11:30| Comment(40) | TrackBack(10) | うなぎを売る当店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月08日

店長の思い

この内容は、うなぎ 坂東太郎 稲毛屋 の内容を多少再編集したものです。

当店のうなぎ蒲焼は、元店長だった父が戦前に稲毛屋へ勤めた時から始まっています。当時の稲毛屋は、鶏肉と川魚料理の店として宮内庁にご用達する程の立派なお店でしたから幼く勤めた父は、子守が主な仕事だったそうです。

うなぎを江戸前のやり方で裂くのを子守をしながら見て覚えたそうです、ある時、先輩に「やってみるか」と言われて、初めて裂いたら、なんと裂けたそうです。続きを読む
posted by 稲毛屋 at 09:11| Comment(0) | TrackBack(0) | うなぎを売る当店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月05日

うなぎの友達(あなご)は安くなっている

この時期に旬を迎えるアナゴ。アナゴはウナギ目アナゴ科に属するそうで、まさにうなぎのお友達です。見た目もそっくりですしね。

新聞記事によると、ここのところ、消費が不振だそうで、供給量がこれから増える時期にあたり、価格が安くなっているようなのです。

この時期に安くなってくると、うなぎとは蒲焼としては競合する感じですから、正直、困るのですが、小売店レベルではあまり値段は変わっていないとのこと。今後の需要時期にはどうなるでしょうか。続きを読む
posted by 稲毛屋 at 10:38| Comment(0) | TrackBack(0) | うなぎに関する話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月27日

うなぎを売る当店の商店街が紹介されました

1ヶ月くらい前ですが、読売のぶらり街さんぽに紹介してもらいました。うなぎを売るうちの店があるTeRRA(祐天寺栄通り商店街)を紹介してもらいました。一応、私店長も写真が出ております(^^;少々恥ずかしいですがね。

それから、友人でもあるフローラ洋菓子店も紹介されて、これもいいことです。ありがたいことです。

上記記事を見て、ぜひ、うちにも来てください。
posted by 稲毛屋 at 18:26| Comment(0) | TrackBack(0) | うなぎを売る当店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月25日

うなぎロボット登場

東京理科大学がうなぎのように水面を泳ぐロボットを開発したそうです。東京理科大学のウェブページに写真があります(ページのかなり下の方)。

この写真では残念ながら、泳いでいるところは見えませんが、面白い形です。特注の防水スーツを着せると新聞に出ていました。細長い体を使って、狭いところへもスイスイ行けるということのようです。

うなぎは食べるのもいいですが、こういう研究にも使われているんですねぇ。しかし、毎秒50cmでは、時速1.8km。ずいぶんと遅いなぁ。うなぎもそんな速度でしょうか。
posted by 稲毛屋 at 17:07| Comment(0) | TrackBack(0) | うなぎに関する話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月22日

お客様の声、いただきました

先週の日曜日は父の日でしたが、お客様がお父様へ当店のうなぎを贈って下さいました。その時の声が届きました。お客様は、ご結婚されており、実の両親と義理の両親の両方にうなぎを贈って下さいました。お客様のお声を要約すると、
続きを読む
posted by 稲毛屋 at 08:52| Comment(0) | TrackBack(0) | うなぎに関する話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月15日

うなぎというと映画もありました

閑暇休題。うなぎというと、そういう映画もありました。つい最近亡くなった、今村昌平監督の映画でした。1997年にカンヌ国際映画祭でパルムドールという最高の栄誉を授かった映画でした。

うなぎには、人を癒すような効果もあるのでしょうか。あのぬるっとした感じが、人を落ち着いた気持ちにさせるのでしょうか。うなぎは食べると、元気になるんですがね。

良い映画ですから、見ていない方はぜひ一度、ご覧になってはいかがでしょうか。
posted by 稲毛屋 at 20:35| Comment(0) | TrackBack(0) | うなぎに関する話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月11日

うなぎは栄養価が高い

うなぎ活鰻うなぎが栄養価の高い食品(動物?)であることは、多くの方がご存知だろうと思います。どんな栄養が入っているかというと、
  • ビタミンE
  • EPA
  • DHA
といったものです。それぞれどんな効果があるかというと、

ビタミンEは、
  • しみを取る
  • 血流を良くして肩こりなどを取る
などが有名のようです。女性には嬉しい効果ですね。魚の中でもうなぎはこのビタミンEが比較的多く含まれています。特に、私のところで扱っているブランドうなぎである坂東太郎は、天然うなぎの4倍以上、ビタミンEが含まれているのです。

次のEPADHAはどうでしょうか。これらはよく魚に含まれている栄養素として有名ですが、中心効果としては循環器系で、
  • 血流を良くしたり
  • 高脂血症の防止
  • 動脈硬化の防止
などといわれます。

うなぎは、これらの栄養素で、マグロやさばなどに勝っている部分が多数あるようです。中高年の方々には大変、健康的効果が高い食品といえるでしょう。

これからの季節、夏バテ前にうなぎを食べて体力をつけ、夏を乗り切りましょう。
posted by 稲毛屋 at 11:56| Comment(0) | TrackBack(0) | うなぎに関する話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月09日

うなぎを売る当店の紹介です

うなぎを売る当店は、東京目黒区祐天寺で商売をしております。うなぎ蒲焼の持ち帰りと配達(祐天寺付近)、宅配便を用いたお取り寄せにも対応しております。

店頭元々、精肉店ですが、長年、うなぎをやっておりまして、自信を持ってお送りしています。お客様にも喜ばれております。まだ数が少ない(2006年6月現在)ですが、Yahoo!ショッピングで買っていただいたお客様にはご満足いただいております。

当店で扱っているうなぎは、天然の味を求めて特別養殖された「うなぎ坂東太郎」の活鰻です。江戸前の伝統的な製法で、店長の豊富な経験のもとでていねいに蒲焼にしています。

ぜひ、東急東横線などをお使いの場合には、祐天寺で途中下車し、お寄りください。「ブログ見たよ」といっていただければ、嬉しくなっておまけを出しちゃうかもしれません。
posted by 稲毛屋 at 06:17| Comment(0) | TrackBack(0) | うなぎを売る当店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。